ラベル 開発環境 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 開発環境 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年9月26日月曜日

node.js開発環境を構築したfor Mac(Macは結果的に関係なかった)

自分で使いやすい環境は何かなと、試行錯誤してきた結果、やっと何となく落ち着くやり方が見えてきたので、記録しておく。


  1. サーバーを立てることにした。Vultrにした。東京リージョンがある。なんとなくAWSとかは敷居が高い気がした。慣れたubuntuを速攻インストールできる。後発なので管理コンソールが洗練されている気がする。最低月5ドルなので、お小遣いも減らない。ここから登録してもらえるとさらにお小遣いが減らないので嬉しい。
  2. ubuntu16.04で環境整備
    1. adduserでユーザー追加(useraddをいままで使ってた。こっちのほうが便利)
    2. apt-getでnode.jsをインストール
    3. 同じくnpmをインストール
    4. npmでexpressをインストール
    5. 同じくexpress-generatorをインストール
    6. 同じくpug(旧jade)をインストール
  3. Visual Studio Codeをエディタとして使う。プラグインを導入。
    1. ftp-simpleプラグインを導入して直接サーバーのファイルを編集することにした。
    2. あとはHTML、Jade関連のプラグインをインストール。
これで最低限のことができる。Gitとかはおいおい。とりあえずRCSでいいかな。

これまでやったこと。
  1. node.jsのチュートリアルでWebサーバーをつくってjavascriptを基本を学習。
  2. サンプルHTML(CSSフレームワークbootstrapの学習)ファイルを作成
  3. もう一歩進んでテンプレートエンジンJadeの学習<今ここ
これからやりたいこと
    1. expressをつかってチュートリアルアプリの再作成。
    2. socket.ioを使ったチャットプログラムの作成。

2016年9月15日木曜日

ITシステム開発プロセスについて(過去のプロジェクト振り返りその11)

システム開発プロセスについては様々な方法論があるが、ここでは個々の方法論については述べない。
過去のプロジェクトにおいてよく体験してしてきたことだが、開発方法論の大枠(ウォーターフォールでいくとか)は、計画段階で決めるものの、方法論を実際に実行するための細部にわたるプロセスは、必要性が見えてきたときに初めて検討され始める傾向がある。

初期段階において、開発プロセスの「実際の」運用を決めておかないと、必要性が高まってきたときに、決め始めるのではオーバーヘッドが大きいとよく感じる。

スティーブマコネルの「ソフトゥエアプロジェクトサバイバルガイド」には、計画段階でのプロセスの決定を推奨している。例としては以下のプロセスを事前に決定する必要があると述べている。

  • 変更管理
  • 品質保証
  • 欠陥追跡
  • システム統合(システム間インターフェースの考え方)
  • ソースコードのバージョン管理
  • スケジュール(見積含め)
例えば、変更管理を例にとると「変更を誰がどのように評価し、受け入れるのか」が実際に変更が大量に積みあがるまで管理プロセスが決定していないことがよくあった。

またスケジュールに関しても、当初のスケジュール(ドンブリ勘定でとりあえず置いてみたもの)が、やはりうまくいかないので3ヶ月から2週間ごとに再見積もりとスケジュールの引き直しを求められたことが、よくあった。
ちなみに当初スケジュールを自分で見積もらせてもらったことは、ほとんどない。どこかの誰かが適当に引いたものの順守を求められるという理不尽なことがよくある。

プロセスの実際の運用が遅れれば遅れるほど、プロセス運用の試行錯誤(突貫工事で作らなければならなくなるため)と本来の作業が重なり合い非効率な、場合によっては本来の作業を阻害するような事態が引き起こされる。








2016年8月25日木曜日

ubuntuへのnode.js、npm、expressのインストール手順(2016/08)

node.jsの練習のために多少調べたりして時間を食ったので、手順を記録として残す。
練習のためなので最新版は必要がないのでインストールの簡便さを優先した。

1.node,jsのインストール

sudo apt-get install nodejs

2.おまじない(nodejsをnodeにリンク)

sudo update-alternatives --install /usr/bin/node node /usr/bin/nodejs 10

3.npm(パッケージマネージャ)のインストール

sudo apt-get install npm

4.express(フレームワーク本体)のインストール

sudo npm install express -g

5.express-generator(スケルトンの自動生成機能と思う)

sudo npm install express-generator -g

以上で準備は整ったはず。

2016年8月9日火曜日

node.js練習用開発環境を作成した

目的:できるだけ早く、お試しで単純なwebサービスを作ること。(内容はまだ秘密)

手段:開発言語は、node.js+express+HTML+javascriptでやりたい。

方針:なるべく手間をかけずに早くサービスを立ち上げる。

環境作成

  1. クラウドを使いそこにWebサービスを置く
  2. 開発は、ローカルでやるが仮想環境上に構築したい
  3. プログラムは、クラウドにファイル転送(SFTP)する。(ゆくゆくはrktとか使うか)
手順
  1. MacにVirtualBox(仮想化ソフト)をインストール。(手順は省略。)
  2. VirtualBoxにXubuntu(ubuntuの派生ディストリビューション。ISOが1G超えてる。。もうCDROMには収まらないのか。)をインストール。(手順は省略。理由は慣れているから。)
  3. Xubuntuにnode.jsをインストール(練習なので最新版でなくお手軽インストールを重視)
    1. sudo apt-get install nodejs
    2. sudo apt-get install npm 
    3. sudo update-alternatives --install /usr/bin/node node /usr/bin/nodejs 10
    4. node -v (v4.2.6 20160809現在。練習なので最新でなくて良い)
    5. sudo npm install express
  4. XubuntuにVisual Studio Codeをインストール(新進気鋭のMicrosoft製エディタでコード補完機能も充実してそうだから)
  5. 続いてクラウドの設定、Vultrを選択(お手軽、東京リージョンがあるから。こちらからサインインしてもらえると。とてもとてもありがたいです。)
  6. クラウドにubuntu serverをインストール(慣れているから、インスタンスの維持は最低価格で月5ドル。インスタンスを破棄すれば課金されません。)
  7. rootしかないので、useradd -m hogehoge
  8. 上記の3.の手順でnode.jsをインストール
  9. XubuntuからSSHでクラウドに接続。

一応一通り環境ができたので、練習開始。

2016年7月22日金曜日

開発環境構築でハマる(いきなり高い目標を掲げるのは悪い癖)

勉強のため、ちょっとしたプログラムを作りたいと思い取り掛かったが、ハマる。

やりたいこと

  1. どこからでも環境にアクセスできるようにクラウド上に環境を作る。
  2. ブラウザさえあれば作業できるようにWebベースのIDEを導入する。

やろうとしていること
  1. クラウドは、Vultrを選択。これまでは、DegitalOcianを使ってきたが新たに使ってみることにした。理由は、Tokyoリージョンがあるため、アジアはシンガポールリージョンしかないDegitalOcianよりレスポンスが良いかなと考えた。(ただし出来合いのアプリケーションを一発で入れることができるのはDegitalOcian、インスタンスの作成とかスナップショットからのレストアもDegitalOcianのほうが気持ち早いかな)
  2. ディストリはubuntuを選択。理由は使い慣れているから、CoreOSも使ってみたいけど。そこから覚え直すのかなあ。。
  3. IDEはCloud9を選択。Amazonに買収されて話題だし、使い勝手が良いと評判。

1、2は超簡単。幾つか選択をしてボタン一発。SSHで接続する。useraddでユーザーを作ろうとするが、デフォルトで/homeにディレクトリ作ってくれなかったっけ?ディレクトリを作成。

3で、必要なもの。
  1. node.js
  2. python(2.7系列?)
node.jsのインストールはうまくいった。ubuntu16.04はpython3系列しかない?←いまここ

--追記--
やはり16.04からpythonは3系列がデフォルト。

-2016/7/26追記 ubuntu16.04にpython2.7を導入。
node.js + expressまで導入。

-2016/08/09追記
やはり思い直すし上記の環境は破棄することにする。