2016年11月25日金曜日

MariaDBについて勉強した

久しぶりに勉強したシリーズ。
といっても前から存在は知っていて最近ちょっと使い始めたところ。MySQLは、オープンソースのデータベースとしてよく知られているが、サン・マイクロシステムズが、オラクルに買収されてしまったため、元々のMySQLの開発者が将来に懸念を抱き(オラクルは、オープンソースを潰すことで有名だ)、ソースコードをフォークして作ったRDBMSだ。

MySQLとAPIの互換性があり、ドライバなどはほぼそのまま使える。
オラクルだと有償の機能(スレッドプール)が、タダで使える。

互換性を意識しつつ、より良い機能という方針で開発が進んできたが、バージョンが上がるにつれて、だんだんと本家MySQLと機能差がでてきたようではある。

なぜMariaDBを勉強したかというと、再度RDBMSを勉強し直し、DOA(データオリエンテッドアプローチ)、データモデリングを勉強し直したいと思ったからだ。商用のデータベースにお金を払うほどお金持ちでは無いので、取りあえずオープンソースでと思った次第。取りあえずリレーショナルシップだけ実現できればと思って、調べ始めたが驚いた。

参照整合性制約
ストアドプロシージャ
トリガ
チェック制約
ドメイン(カラムに色々と制約を仕込むことができる)

などなど
普通に使いそうな機能は一通りあった。
20年前くらいにORACLE7.3を使っていたが、もうとっくにその機能は超えているのだろう。ガンガン使ってみてDOAを思い出してみたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿